醸造設備のメンテナンス方法とは?重要性についても解説

ビール醸造所の運営において、醸造設備のメンテナンスは不可欠です。
設備のメンテナンスを適切にすることで、品質の高いビールを安定して生産し、設備の寿命を延ばせます。

 

そこで本記事では、仕込みタンクや発酵タンクなど主要設備のメンテナンス方法、手順を詳しく解説。
さらに、メンテナンスの重要性や頻度についても触れていきます。
新規事業や事業拡大を検討中の経営者の皆様は、ぜひご参考ください。

【目次】

ビール作りの主な醸造設備

ビール醸造において、設備の選定は品質や生産効率を左右する重要な要素です。
醸造所で使用される主要な設備は、仕込みタンク、発酵タンク、ろ過タンク、温水タンクがあり、それぞれが異なる役割を果たします。

  • 仕込みタンク
  • 発酵タンク
  • ろ過タンク
  • 温水タンク

これらの設備の特徴を理解し、メンテナンスすれば安定したビールの生産が可能になります。
以下で、各設備の役割と特徴について詳しく解説しましょう。

 

関連記事:ビール醸造所の設備の選び方とは?購入時のポイントも解説

仕込みタンク

仕込みタンクは、ビールの製造過程で麦芽を糖化し、麦汁を生成するために使用される設備です。
このタンクでは、麦芽と温水が混合され、麦芽中のデンプンが糖に変わるプロセスが行われます。
糖化後、麦汁は煮沸され、ホップが添加されてビールの基礎が作られます。

 

仕込みタンクは、糖化の精度と温度管理が重要であり、ビールの味わいやアルコール度数に大きな影響を与える設備。
また、煮沸タンクとしても機能し、麦汁を高温で煮沸することで、酵母発酵に適した状態に整える役割も果たします。

発酵タンク

発酵タンクは、ビール醸造において、酵母が糖をアルコールと二酸化炭素に変換するプロセスを担う設備
発酵タンクには、開放式、密閉式、コニカル(円錐形)などの種類があります。

 

開放式タンクは伝統的な方法で、風味の独自性を引き出す一方、汚染リスクが高いため、厳重な管理が必要です。
密閉式タンクは外部からの汚染を防ぎ、安定した発酵を実現します。
コニカル発酵タンクは、沈殿物の分離が容易で、酵母の再利用が可能なため、現代の醸造所で広く採用されています。

ろ過タンク

ろ過タンクは、煮沸後の麦汁から不純物を取り除くために使用される設備です。
麦汁に含まれるホップの残渣やタンパク質の凝固物を効果的に除去し、クリアなビールを生産するために不可欠です。

 

ろ過工程はビールの最終的な品質に大きく影響し、ビールの透明度や風味を向上させる役割を果たします。
特に高品質なクラフトビールを製造する際は、ろ過タンクの性能が重要となります。

温水タンク

温水タンクは、糖化や洗浄など、ビール醸造のさまざまな工程で必要となる温水を供給するための設備です。
糖化工程では、特定の温度で麦芽を糖化させるため、温水の安定供給が求められます。

 

また、温水タンクは他の設備との連携により、エネルギー効率を高め、醸造プロセスを円滑に進める役割も担います。
温水タンクの適切な選定と管理は、ビールの品質保持と生産効率向上に寄与するのです。

醸造設備のメンテナンスの手順

醸造設備のメンテナンスは、ビールの品質を維持し、設備の長寿命化を図るために欠かせない作業です。
適切なメンテナンスで設備の性能を最大限に引き出し、安定したビール生産が可能になります。

 

ここでは、醸造所で使用される主要な設備のメンテナンス手順を、各ステップに分けて詳しく解説します。

 

関連記事:クラフトビールの設備はメンテナンスが重要!ポイントや手順は?

ボイルケトルのメンテナンス

ボイルケトルのメンテナンスは、以下の手順で定期的に進めましょう。

  1. ケトル内部の洗浄
  2. ヒーターとセンサーの点検
  3. 乾燥と保管

ケトル内部は、煮沸後に残る汚れや成分を除去するため、中性洗剤を使用して洗浄します。
洗浄後は、洗剤が残らないようにしっかりとすすいでください

 

また、ケトルに装備されているヒーターや温度センサーが正常に作動しているか確認します。
異常が見られた場合は、早急に修理または交換しましょう。

 

洗浄後のケトルはしっかりと乾燥させ、次の使用時に備えて清潔な状態を保ちましょう。

発酵タンクのメンテナンス

発酵タンクは、酵母が麦汁をアルコールに変える発酵プロセスを担う重要な設備です。
発酵タンクのメンテナンスは、以下の手順で進めましょう。

  1. タンク内部の洗浄
  2. 酸性洗剤での中和とすすぎ
  3. バルブとセンサーの点検

発酵タンクの内部は、アルカリ洗剤を使用して定期的に洗浄します。
これにより、発酵過程で残留する酵母やタンパク質などの成分を完全に除去できます。

 

アルカリ洗剤での洗浄後、酸性洗剤を使用して内部を中和ししっかりとすすいでください。
この工程は、タンク内を衛生的に保つために不可欠です。

 

さらに、タンクのバルブや温度センサーが正確に機能しているか確認し、必要に応じて清掃や交換を実施しましょう。

熱交換器のメンテナンス

熱交換器のメンテナンスは、以下のステップで進めてください。

  1. 熱交換器の分解と清掃
  2. 部品の点検と再組み立て
  3. 冷却性能の確認

定期的に熱交換器を分解し、各部品を個別に清掃します。
特に、麦汁や冷却水が通過する部分に付着した汚れや酵母を確実に取り除きましょう。

 

清掃後、各部品の摩耗や損傷を確認し、必要に応じて交換します。
その後、元の状態に再組み立ててください。

 

メンテナンス後、熱交換器が正常に作動し、麦汁を適切な温度に冷却できるかテスト。
異常があれば再度点検しましょう。

醸造設備のメンテナンスの必要性

ビール醸造設備は使用を続けるうちに摩耗し、劣化が進行します。
ビールの品質が低下したり、設備の故障が生産に影響を与えるリスクが高まります。

そのため、定期的なメンテナンスが欠かせません。
故障や劣化のリスクを最小限に抑えれば、設備の寿命を延ばせます。

設備の長耐用寿命化と品質保持

設備のメンテナンスは、単に故障を防ぐだけでなく、ビールの品質を維持するためにも不可欠です。
例えば、発酵タンク内部の洗浄が不十分であれば、酵母や残留物が蓄積し、ビールの風味や香りに悪影響を与える可能性があります。
また、汚れた設備は菌の繁殖を助長し、ビールの安全性を脅かすリスクも。

 

定期的な清掃や部品交換を通じて設備を良好な状態に保つことで、ビールの品質を常に高く維持し、安定した生産を続けられるでしょう。

メンテナンスの頻度

メンテナンスの頻度は、設備の種類や使用頻度、設置環境などによって異なりますが、定期的に実施しましょう。
一般的に、大型設備や頻繁に使用する設備については、月に一度の点検と清掃が理想的。
また、特定の部品や機器に寿命があるため、定期的な交換が必要です。

 

これにより、突発的な故障を防ぎ長期的に安定した稼働を維持できます。
メンテナンスの際は、設備の動作確認、摩耗部品のチェック、そして徹底した清掃で、潜在的な問題を早期に発見して対処するのが重要です。

醸造設備のメンテナンスは確実に実施しよう

いかがでしたでしょうか?醸造設備のメンテナンスの重要性についておわかりいただけたかと思います。

 

適切なメンテナンスで設備の寿命を延ばし、常に高品質なビールを生産し続けましょう。

 

マイクロブルワリー、クラフトビール開業支援のスペントグレインでは、醸造設備の提供だけでなく、設備のメンテナンスや運用のアドバイスもしています。
新規開業や事業拡大を検討されている方は、ぜひご相談ください。

この記事の監修者

監修者の写真

株式会社スペントグレイン
マーケティング担当者

兼 醸造アドバイザー/経営コンサルタント

<略歴>

大手経営コンサルティング会社へ就職し、地域経済の活性化に貢献するプロジェクトに多く携わり、食品やアルコールを通じた地域振興・施設開発を専門にコンサルティングを行う。経営アドバイザー・醸造アドバイザーとして地域密着型のクラフトビール事業の立ち上げから設備導入、経営戦略までを一貫して支援し、地元の特産品を活かしたビールづくりにも取り組んでいる。

<監修者から>

ビールの品質は、技術は当然のことながら、経営の安定からも生まれます。持続可能で収益性の高い事業運営を支援しながら、ビールの味わいを最大限に引き出すことが私の使命です。 良い設備がなければ、良いビールは生まれません。しかし、経営が安定してこそ、長期的に持続可能なビール文化を築けるのです。

一生に一度のお買い物、
プロの醸造家の信頼と実績で

無料でお客様のご要望をヒアリングしたうえで、
ご提案させていただきます。
お気軽にご相談ください。

無料で簡単に

相談する

現役ヘッドブルワーのノウハウが詰まった

資料をダウンロードする